
こんちには!
今回は個人塾を経営している私が、普段かけている広告費や広告の種類を簡単に紹介します。
これからお店を始める方の参考になれば幸いです。
《種類と費用》
①チラシ印刷・・・1枚につき約1.5円(作る枚数によって大幅な変動有)
②チラシポスティング・・・1枚につき約3円。自分で投函すれば無料だが、チラシは1万枚配って1、2件反応がある言われているので、1人で1万枚を投函するのは不可能です。
③のぼり・・・1枚約1000~2000円。テンプレのデザインを変更すると料金増。
④看板・・・大きさによってかなりの変動有。60cm×2m(縦×横)で約10万円。
⑤地域の雑誌・・・4分の1サイズで約5万円。担当者と仲良くなったり、多く利用することで割引してくれるかも・・・?
⑥ポータルサイト・・・掲載自体は無料のところが多い。成果報酬型のため、費用はまちまち。自分で載せたいポータルサイトに問い合わせよう。ちなみに塾のポータルサイトの大手である塾ナビは問い合わせ1件につき、約5000円。
⑦Google広告(リスティング広告)・・・自分で上限を設定できる。例えば8万円を上限とした場合、ワンクリックにつき、100円かかるとするならば、800回自身のサイトをクリックされたらGoogle広告は終了となる。
⑧LP作成+リスティング広告・・・LP作成は約50万ほど、そこにリスティング費用がかかってくるので、合わせて60万円くらいを見ておくとよいだろう。たっかい・・・個人には厳しい値段である。
⑨SNS広告・・・約3万円。SNSの種類によるので、自分の事業形態に合うものを選ぶとよい。
⑩SNS運用・・・無料。やらない手はない。むしろ1番力を入れるべき。しかし、向き不向きがある。私は駄目でした・・・
ざっと10個紹介しましたが、私自身⑧⑨は見積もりを取っただけで金額にびっくりしてしまい、やってはいません。その他は全て経験しました。
例えば、①②⑤⑦⑨を毎月やろうと思ったらおよそ25万くらい必要になります。上記以外にもHP作成には200万くらいかかるし、SEO対策には毎月数万円かかります。そこに家賃、光熱費もかかってくるのでもろもろ全て合わせると40万くらい必要になってきてしまいます。ある程度売り上げがある会社はこれ以上にお金をかけていますが、個人事業主にはかなり厳しい金額だと思います。予想以上に費用がかかるので、きちんと計算したうえで事業を始めるのが良いでしょう。そして、本当は全部の広告をかけたい気持ちをおさえて精選して広告をかけましょう。
次は上記の広告をかけるにあたっておすすめ(実際に使用している)のサイトやアプリを紹介しようと思います。この記事と合わせてご覧いただくと、理解が深まると思うのでぜひ合わせてご覧ください。
生きるチカラ塾 吉永