
およそ2週間後には中学生の定期テストが控えています。すでにテスト勉強を始めている方もいれば、これから始める方もいることでしょう。
そこで、今回は一夜漬けについて私なりの考えを話していきたいと思います。
結論から言いますと、時と場合によるけれど、基本的には止めましょう!
とは言いつつも私も一夜漬けを何度もしてきました。そんな私がなぜ「止めましょう」という結論にいたったのか、理由を以下に述べていきます。
一夜漬けをするともれなく寝不足になります。睡眠が不足している状態では脳はいいパフォーマンスをすることはできません。人間というのは勉強したことを寝ている間に脳が整理し、記憶に定着させていくのです。
なので、実は夜遅くまで勉強するというよりは、睡眠時間をしっかりと確保することの方が大事なのです。
また、夜遅くまで気合い入れて勉強をしようとコーヒーやお茶を勉強する前にがぶがぶ飲む人もいますが、それも効果ありません。むしろ、トイレに頻繁に行くことになったり、消化吸収しようと胃に血液が集まるようになったりするので、脳に血液が集中しなくなります。
しかし、コーヒーやお茶に含まれるカフェインは目を覚ます効果があるのも確かです。なので、大事なのは飲むタイミングです。その日に何時まで勉強するのかを決めておくことで、さかのぼって計算して飲めばよいのです。カフェインが効いてくる時間は人によって違ってくるので一概には言えませんが、勉強終了予定時刻の3~5時間前には飲んでおきましょう。
それと合わせて夜食も止めましょう。上記と同じで、脳に血がいかなくなるし、太る原因にもなるし、睡眠の質を下げてしまうので、いいことは何もありません。夕食時にしっかりと食べておきましょう。
まとめていきます。
・一夜漬けはおすすめしません。
・勉強時間をしっかりと決めて睡眠時間はしっかり確保しましょう。
・夜中にコーヒーやお茶、夜食は止めましょう。
規則正しい生活を心がけ、余裕をもってテスト勉強に励みましょう!!
生きるチカラ塾 吉永